298月
日の出前から
あまりの暑さに出かけるのが億劫に(歳かっ!? 苦笑
マイヒラメポイントに向かうと、なんとズラリと並ぶ釣り人!
しょうがなく根掛かりポイントでスタートするが、結果はワーム3ロスト、抜き上げ失敗ヒラメ1匹(涙

いつもの台湾ラーメンを食べて帰宅
238月
うねりが残る週末
台風の影響か1.5mのうねりが残っており、結果は惨敗。

自分は小サバのみで寂しい限り。
伸にもらった細長い45cmサバは塩焼きに(サンキュー
188月
カツオのハラス
お墓掃除して、高校野球観て、実に真っ当なお盆を実家で過ごす。
姉に教えてくれと頼んでおいた大好物「カツオのハラス味噌炒め」
大量の大葉を刻み、青唐辛子を刻み、ハラスを叩き、味噌も一緒に叩き炒める。シンプルだが思ったより手がかかり、母方の魚屋さん実家伝承の味だ。
白米に乗せて良し、そのまま酒のアテに良し、爺ちゃんもさぞかし酒が進んだことだろう(笑
138月
晴天スタート
現地到着すると晴れ間が!
地面も乾き、ギックリ背中も回復し、ビールが美味そうだ。
モカパパのギックリ腰の回復を祈る(苦笑

伸&みっちゃんと合流後、乾いた高原の微風の中乾杯! そして具沢山の冷やしラーメンでお昼。
Read more »
028月
潮もやる気もドン引き
エアコンや冷蔵庫の掃除でぐったりの週末だが、ラーメン食べながら久しぶりに閖上。
潮はまさにドン引き前後(苦笑

まあ、台湾ラーメン食べに来たって事で、完全ボウズの記憶消去。
1時間半ほどロッド振って退散となる。
247月
Categories: カヤック, キャンプ, 釣り・魚突き
夏はまだか!?
湾内にはまだ夏は来ていないらしく、たまにイワシや小サバの大群が映るが捕食者たちがいない。
結局サバ祭りで、大きめ2匹のみキープし小サバを針から外すのが大変(苦笑

40cmオーバーあったので塩サバに。
昨年は骨折で6−10月を無駄にしたので、今年はエンジョイしたいな!
Read more »
107月
久しぶりの海
前日、駐車場でカヤックを組み立て準備。しかし当日クーラーボックスを忘れるというドジっぷり。
神様に大きいの一匹でいいので!とお祈りしたが、小さいサバ祭りで終了。

ストリンガーに通すまでもなく全てリリース。

伸の新艇
大きなフロート装備の手作り艇!(さすが!!
車の屋根に積載すると、ニトロ点火で加速しそうな絵面になる(笑
037月
梅雨の晴れ間
なんだか風も乾いており、北海道(塘路湖)を思い出す。

ピザなど焼いてまったりと飲み、新しいタープの快適さを堪能。年代物のタープ2種はシーリング修理を施しても生地の劣化は如何ともし難く、お蔵入り(捨てないのか!?/笑
286月
塘路湖からアレキナイ川へ
釧路川との出会いまで直線で1kmほどを、クネクネとゆっくり漕ぐ。
丹頂が踏み込んで作った巣近くから、10羽くらいが舞い上がり、そしてまた舞い上がる。

水鳥の雛たちが隠れ、親鳥が俺たちを惹きつける。この短いエリアになんと濃い生命感か!

ほどなく釧路川フタマタに合流。
カラスにシマエナガらしき小鳥が捕獲され、エゾ鹿たちがこちらを見てたり並走したり。
我らが思い描いていた釧路川がコレだった!(笑
Read more »
286月
霧の摩周湖
左奥の島が見えると嫁に行くのが遅れるとか… 独り身のジジイも婿にいけなくなるとボケをかましつつ、強風で屋根のカヤックがブレブレなのでサッサと下山。

湿原を見渡すサルボ歩道
往復1時間程度の遊歩道を展望台まで散歩。
疲れてるのになあ(苦笑 でも綺麗なところ!
Read more »