• 262月

    老眼対策

     

    餌をちっこい針に付けるのが最大の課題。

    なるべく近くに吊り下げる作戦を実行してみた。

    ステンレスのパイプ(amazon)をアンテナに刺し、反対側にもステン棒(針外し流用)&シリコンパイプ。

    部屋でのシミュレーションはまずまずの感じ(再来週に動作確認すなあ

  • 252月

    クーラーボックスに装着

     

    カメラの三脚をばらしてロッドホルダーに突っ込んでみた。

    アジが寄ってくる姿を妄想する休日(笑

    WAQのLEDを購入したがその他は持っていたもので作成。

    堤防で夜な夜な遊べることを願う。

     

    お次はワカサギグッズ!

  • 202月

    今までで最高の釣果

     

    357匹と落とせばかかる時会いが後半にやってきて、面白かった!

    しかし老眼で針が見えなくて餌がなあ(苦笑

    次の3月でシーズン最後かもしれないが、やっと二刀流にも慣れてきて、この感じを次シーズンまで覚えていられるか!?

    まあのんびり楽しもう。

  • 062月

    アジ6枚・サバ9枚

     

    アジの日はうっすら風もあり日当たりも良し、塩分を含んだ表面がいい感じだ。翌日のサバは雪も降り、日差しも弱く乾きもイマイチ… 時間を長めに干したがマアマアかな(苦笑

    しょっぱいなあくらいの塩水に半日浸し干し、それぞれ伸にもらった青紙に包みジップロックで冷凍(真空パックが足りなかった

     

    アジは1枚食べたがなかなかのモノ。サバは干さない塩サバを食べ過ぎしばらく時間を開けようと思う(苦笑

    これからは干物で保存が増えそうだが、夏場とかの気温は如何なものか… 研究だなw

  • 032月

    アジとサバ

     

    A倉さんに誘っていただき、初めて亘理から出船。

    水深30〜50mを探り続け、アジが19匹・サバがキープ13匹。

    帰宅後の処理を考えるともう限界だろうと察するに余りある(苦笑

    2時位にラーメンを食べて帰宅し、さばいて・ゴミ捨てて・風呂入って、アジのたたきを作ったのが8時ほど…

    メガネの上から目薬さすほどに疲れたっぴー

    でも楽しかったっす、A倉さんありがとうございました!