306月
これは詳しい
雄、雌、幼鳥だけではなく、季節や国内外のタイプ別とか情報豊富だ。
多い物は8ページに渡って、1つの種類が詳しく掲載されている。キノコや山菜同様、自分で出会ったものから覚えていくしかなさそうだ。
iPhoneやiPodに、野鳥の鳴き声図鑑、ワシタカ類、東北のキノコ図鑑など完全防水で持ち歩ければコンパクトになるだろう。
iPadの化学元素の図鑑アプリなど、驚愕に値する。これからの図鑑などの未来像はアレだね!
学校の化学や生物の先生が、iPad持って教えている姿も遠い未来ではないだろう。
296月
なぜか話題に
友だちの子どもまで、コレ知ってると聞いてくる。今年はドクダミ人気なのか?
よく見ると結構可憐な花だが、やはりニオイはきつい。お茶を作れるというが、飲んだ事がないのでイマイチ“よーし作るぞ!”という気持ちがでてこない。
誰か飲ませてくれないものか。
276月
やっと見えた首の模様
先々週、魚を掴んで飛んでいくのを見たときはディティールがまるで分からなかった。今回やっと模様がわかる程度に撮れたが、魚の捕獲はなし…欲張りすぎかな。
真下から見ていると全体が黒っぽくしか見えないが、低空の滑空では白い模様が見えてくる。
Read more »
266月
コムクドリ♀?
しだれ桜の実を食べている。スズメも争うようについばむ…人間が食べないから豊富な餌として成り立つのだろう。
いっぱい食べてまき散らして、桜の木を増やしてくれ。
256月
これは旨い
熟すと黒紫色になるが、甘酸っぱくおいしい。
一度果実酒にチャレンジしたが、ドロっと溶けてしまい失敗した。きっとコノくらいの固さの時がイイような気がする。
しかし裏庭のこの木は、実が地面に落ちて汚いという理由でバッサリ切られ、やっと復活してきた頑張り屋だ。汚いと言われる前に採って食べる事にしようかな。
246月
トチニシキと命名
もちろんトチノキ公園のサクランボだから。
お相撲さんのようだが、小粒でスリムこの上ない。こんなに赤く熟しているのに食用とはエライ違いだ。
落ちてつぶれた種もたくさんあるが、鳥などの消化器官を通らないと発芽率が低いとの話を聞いたことがある。
試そうかと本気で考えている…自分?それともサクラ?
236月
伐採された切り株から
けなげに育とうとしている。市が管理する公園なので、毎年2回草刈りがありその時期がやってきた。
シロツメクサやタラの木、芽吹いたトチなど一網打尽に刈られる。いつもは鎌を持ち、選んで草刈りしてアピールするのだが、今年は腰痛のため実行できず…
で、今回まわりに木の枝を刺し“コレは刈るな!”の意思表示をしてみた。
頼むぞ!
“トチノキ公園大好き人”達の気持ちをわかってくれ!!
Read more »
226月
1日10cmほど伸びる
あっという間に大きくなっている。
ちょうど細めのアスパラって感じだ…食べればおいしいんだけどねえ。本数、増えてくれ!!
206月
羚羊(カモシカ)温泉
以前は建物もあり営業していた温泉だ。
現在は基礎だけが残り、薮に囲まれうっそうとしている。
イタドリがたおれており、おそらくテント2張の跡だろうスペースがある。
すぐそばに抜群に旨い湧き水があるので、野営はできる。2年前はココに湯を引きブルーシートで入った形跡もあった。
かなりの覚悟(ブヨとか)と装備(飲食物)は必要だ(笑)
今年は木の板橋で渡渉
温泉跡にたどり着くには、雪解け後渡渉しながら進む。
ここは毎回お出迎えがあり、今年は若いヤマカガシだ。
今日はここからが本番なのだが、危険(お見苦しい)な絵があるので…覚悟のある方のみお進みください。
Read more »
196月
やっと出た裏庭シオデ
後ろに見える白いモノが去年のモノ。
去年より2週間遅れている(毎年ずれてきている)のはシオデだけではなく、これには確実に季節のズレを感じる。
やっぱりちょっと太くなっているようだ。数が増えれば、採って食べるのだが…期待して探してみることにしよう。
Read more »