クマ仙人の差し入れ。自生するクレソンとタマネギ&ワサビで、最高に旨い!!
前回のクマ肉につづき、忘れられない逸品となった。
ありがとねえ、クマ仙人!
本日、疲労のためココで終了。
先週の寒さに考えさせられ、シングルウオール(一枚生地)テントからフライシート(カバー)付きに衣替え。
右のでかいのがリビング&キッチン、左が寝室、そしてそれをつなぐトンネルがある。
家族4人で悪天候でも楽しめる組み合わせか…オヤジ2人&犬1匹には贅沢だ。
・
・
夜の気温だが、おきになった炭を持ち込んだリビングやテント内は暖かく快適だ。なんで湿度こんなに高いんだ!?
しこたま寒く、テントからクーラーボックスに手を伸ばし水だけ取り、2度寝。
7時位だったか、太陽のパワーがあがるにつれ、まわりが湯気に埋まる。広場の向こうが斜面になっているが、すごい量の湯気が立ち上っている。
びっしり付着した水滴、手でこするとすべてシャーベットになり集る。
サクラのテント内環境は、エアマットレス+薄い寝袋+毛布。せっかく包んであげても裸で寝てしまう…息を吸い込む時にブルブルする。寝袋で包み直すと、身体をのばしリラックス。
毎日、コンクリートの部屋の中でソファーやベッドでゴロリなんだからしょうがない…週末だけ過酷になるサクラのリゾートタイム(楽しいべ!?)
・
・
急激に気温が下がってくる。でかいU字溝の中を、まわりの石などで底上げし、焚き火開始。
あまりにキレイに整備されているため、薪が拾えずマキひとたば購入。サービスもしていただき、ありがとうございました!テントに入るまで暖かでした〜
早速乾杯しつつ、シロカノシタのオムレツを作る。
・
・
・
・
・
午後3時半なので、小腹も減りちょうどイイ。
キャンプ場の近くに、この辺唯一の日用品を売るお店(コンビニとスーパーの中間?)があり、そこでバターと卵を購入。
・
バターの匂いに瞳孔が開いている感じだ(笑)
卵4個にたっぷりキノコなので、かなりでかいオムレツ。
サクラもバクバク〜だ!
・
・
・
・
・
・
午前中にちょっとだけ山に入り、撤収作業とする。
これは初めて採ったブツ。図鑑によるとバターたっぷりのオムレツとか、フランス料理で使われるとかある。自宅でつくろう。
他にもヒロ坊と一緒にいろいろ採ったが、めずらし系はクロカワ、ヤマブシタケだろうか。ウラベニホテイシメジも好きなキノコだ。