• 065月

    山菜のクアトロチーズピザ

    採って来たばかりの山菜、4種類のチーズ、イベリコ生ハムなどの具材。

    みんなでワイワイ生地から作り、役割を決めた焼き上げ、そして乾杯! とても楽しい!!

     

     

     

    生地コネ隊長のカオリちゃん、なかなか旨くそして気に入ったらしく、明日の分まで作ってしまった。

    Read more »

  • 055月

    山菜と温泉三昧の予定が…

    里山にも雪が残り山菜の生長が遅れたり、大好きだった温泉が閉鎖されていたりとガックリ感があったが、仲良し家族と息子とのキャンプは極上のひとときだった!

    コシアブラはほとんどが1cm程度の芽吹き…タラの芽も似たようなものだ。

    そのかわり、コゴミがドンピシャのタイミング。ワサビもまだ小さく風味を味わう程度だ。

     

     

    Read more »

  • 172月

    スタート→

    激滑り→

    激バンク〜

    サクラも喜んで追いかける!

    コレは持参のソリ“トランスポーター”だが、この後はデカソリにタンデム(2人乗り)で盛り上がる。

    妖しいオヤジ達だとは自覚するも、奇声をあげつつ盛り上がる(笑)

    決して同性愛に目覚めてはいないので、あしからず。

  • 162月

    ダッジは炭がたくさん必要

    今回2泊3日で、オガ備長炭とナラ切り炭を合計8kgほど。

    料理と暖房なので足りないくらいだ。

    で、天井近くに温度&湿度計を置いて計測。気温なんと22℃!

    15分間位はTシャツで調理した。っていうか、呑んでいた(笑)

  • 152月

    今回のメインディッシュ

    ミニ地鶏のゲームヘン。食べるのは2度目だが、今回の方が上手く焼けた。

    表面にニンニクを塗り込み、中抜きされた腹にニンニク詰め込み、クレイジーソルトを多めに振りかけ焼く。

    ダッジオーブンにレタスを敷き、隙間にじゃがいもを置き待つこと小1時間。

    飲みながら匂いと音で出来上がりを待っているので、時間はよくわからないのだ。

    一人一匹づつなので全ての部位の味を楽しめる!

    ウメエ!!

    Read more »

  • 142月

    寝室方向

    手前の屋根部分がトンネル。奥は2畳半くらいの寝床だ。

    雪の上にシートを一枚、テントを張りワイルド1オリジナルの低反発マットレス、そしてシュラフ&シュラフカバーの組み合わせ。

    寝ていると身体の形に雪が変形してきて、寝心地は良い。

    こちらリビング&ダイニング、そして同行のヒロ坊。ガスランタンや他のLEDランタンもあったが、今回ゲットしたほおづき1灯で充分間に合う。

    床も雪で真っ白なので、反射光が多いからかもしれない。

    Read more »

  • 132月

    大荒れになると天気予報

    まあず大丈夫だろうと決行。キャンプ場着9:00→車からデカソリで荷物運び→設営。

    畳1枚弱ほどのソリで3回運び、車は離れた駐車場に移動。

    歩いて15分くらいか…雪がなければ10分程度。椅子&テーブルをおろし忘れ、歩いて取りにいくことになる。

    Read more »

  • 011月

    みなさま、今年も一緒に楽しく遊んでください。

    ヨロシクね!!

  • 1212月

    我慢してるのお

    ヒロ坊が遊び(見舞い?)に来て、今年の反省と来年の計画を練る。

    反省といってもあっちに行ったからキノコ採れなかったとか、食べないで飲むと二日酔いになるとかたいして中身の無い反省だ。

    計画といえばドラム缶風呂をやろうとか、散策地域を増やさずにもっと密にエリアを研究しようとか、これまた具体性に欠ける展望だ。

    まあ、旨い酒が飲めればソレでイイのだから単純でイイのである。

    サクラもチーズから離れず、一緒になにか反省している感じであった(笑)

  • 0112月

    即席三脚

    先週の村田(谷山)と違い、ここにはなんぼでも薪のたぐいが落ちている。

    クマ仙人に聞いたが、実はココ、個人所有の林との事。どなたが存じませんが、いつもありがとうございます!

    んで、でかい三脚を作る。最近、コールマンのツーバーナーなどとは縁が無く、ガスコンロはイワタニのヒトクチコンロ。焚き火とあわせないと、ナニヤラ同時進行ができないのである。


    食わないと二日酔い

    調子こいて飲み続けると、食べるのを忘れ二日酔いになる。これを見据え、まずバーゲン生ハム・生協モッツァレラ&トマトのワインビネガーがけ。ほぼ同時に銀杏も煎る。

    小振りだが水晶銀杏で旨い。

    すぐ麓に銀杏畑(初めて見た)があり、そこで手に入れたかったが残念ながら道の駅の市場。

    Read more »