229月
Categories: キャンプ, 山菜・キノコ採り
コネコネ隊長カオリ
今回の生地は牛乳も卵も無し。塩と砂糖とドライイーストのみ。
砂糖は初めて入れてみたが、醗酵も促進されイイ感じだ。カオリ隊長の腕も上がっており、モチモチの生地が出来上がる!
Read more »
219月
Categories: キャンプ, 山菜・キノコ採り
変な天気だが、晴れ間がきた
朝飯に牛スジスープとホットサンドを食べ、作戦タイム… 今日は標高を上げて季節を早めることにする。
キャンプ場から舗装路を移動し、秣岳方面をめざす。100m程の標高差で、ムラサキフウセンタケ、ヤマブシタケ、まもなくブナハリタケ(カノカ)などが顔を出す。
Read more »
209月
恒例のキノコ採りキャンプ
変な天気が続きまったくキノコ時期が読めない…
ココで外した事はないのだが、初日の薮漕ぎ捜索は丸ボウズ。
夕方から天気も突風・カミナリ、そして土砂降りの荒れ模様。手持ちのタープ3枚を使い、宴会場を設営。今回はママ&ヒロ坊、カオリ&カズ(初参加)に自分とサクラの5人と1匹。
Read more »
139月
キャンプ仲間の誕生日
マイちゃんとミキちゃんの合同誕生日会をSHUNちゃんのお店で開催。
23・24・25のキャンプの打ち合わせもするはずが、常に話が脱線し…なにも決まらず(苦笑)
トマトの詰め物?(前菜)からノドグロとレンズ豆(煮物?)、ボラのカルパッチョ…ロゼのシャンパンがクイクイ進む。
ハーブ入りのウインナーあたりで赤ワイン…みんな旨かった!
SHUNちゃんありがとう〜
228月
雨と増水で早め撤収
河原の朝飯は、豚汁うどん。まわりの山にはガスがかかり、雨も本降り…撤収するしかないだろう。
で、食材も残っているのでオレんチでランチにしようと決定。でかいハンバーグを作りながら、コレはバンズからはみ出してヤバイんじゃない!?との心配も問題無しの激旨ハンバーガー出来上がり。
Read more »
228月
まだ雨降らず
昼に釣りボウズ、夕に釣り…かかったのは泳いで邪魔をするサクラだけ。
芝ちゃんのみイワナとニジマスを5匹ゲット…釣ったフリした写真を撮ったつもりが写ってなく残念。
シャンパン・ムッティが不参加だが、SHUNちゃん、ミキ&マイ&サクラのレディースに芝ちゃん&自分といつものメンバー。
Read more »
218月
Categories: キャンプ, ラブラドールと一緒
トンビマイタケ採り中止
雨で薮漕ぎ続けるのもツライので、今週末はパス。
で、いつもの仲間といつもの河原で釣りキャンプ。増水も心配だったが、まだ雨も降ってなく雨量が少ないのでのんびりスタート。
お昼は手作りピザ… 醗酵させずに生地を手で延ばす大胆さ!イカとアンチョビからスタートし、生ハムマルゲリータ風、ネギと鶏の和風仕立てなどバクバクと完食。
ビールも旨い〜!! 眠くてここまで…
178月
エスキモーロール講習会
カヤック隊長のシンが指導。彼自身も5年ぶりにやると言っていたが、見事なものでありサスガである!
最年少のユウヤからスタート、お母さんのキョウコちゃんもヤル気満々だったが、結局ユウヤしかやらなかった…みんなビビった(苦笑)
↓クリック再生
エスキモーロール/岩洞湖
Read more »
168月
お盆休みスタート
前半しょっぱなは、岩手県にある岩洞湖湖畔ですずしい風を満喫しつつ昔なじみ達とカヤックキャンプ。大きめのサイトを2区画借り、5家族10人程度で分けて使うことにする。
1区画1泊3000円なので2泊3日で12000円…頭数で割ると得である。汗をかくとコインシャワーを使い、キレイな水洗トイレで用を足し、ゴミも置いて帰れる。
安ければ設備のきっちりしたキャンプ場も良い(笑)
とりあえず帰省ラッシュに巻き込まれながら到着し、カヤックを組み立てての乾杯である。
まあまあ、とりあえず飲もうといいながらスペアリブなどを焼きどんどん飲む(笑)
Read more »
297月
それっぽく見えない?
垂直の壁を登っているクライマー。ロゴが入ると(すみません)急にそれっぽく見えてくる。
キャンプ場の桜の幹や枝には何匹着いているのか解らないほど居る。