• 106月

    須川湖キャンプ場、断念!

    強風と雨がものすごく、管理人のシバちゃんに管理棟での宿泊をすすめていただいたが、やはり焚き火がしたく場所を変更。

    とりあえず風呂だけは入ろうと、栗駒山荘の露天に… しまし、プールの様な湯船の改装にガックリ!

     

    なんでまた、風情のかけらもないコンナモノに…

    まあ、お湯はかわらず素晴らしいので満足。

     

    仙台方向に山をくだり、馴染みの花山湖畔のキャンプ場に移動。

    雨の日のキャンプには最高の場所なのである!

  • 085月

    GW前半に焼けた

    キタナイ写真だ… カユイ〜

    やはり歳のせいか、治りが遅い気がする。

    月末に行くワイハの下地焼きのつもりが、ズルむけではどうしようもない(苦笑

  • 035月

     

    ワラビ目

    ダムの斜面/新メンバーのケイコは真剣にワラビ探し!

    マッツも頑張ってます(笑

    このあと達居森をトレッキングしつつ、山菜さがしを続ける。

     

     

     

     

    サクラは久しぶりの山歩きでバテバテ!

    よく頑張った!!(ヨシヨシ

    Read more »

  • 025月

    桜満開にて完璧リベンジ

    ちょっとピント甘いがカワイイメジロが蜜を吸いに群れてやってくる。

    そして仲間もやって来た。

     

     

     

    さっそくピザを作りビール&ビール!

    旨い!!!

    Read more »

  • 015月

    牛野ダム/花見リベンジ

    満開だ!

    サクラとのんびり桜の木の下でキャンプ。

    翌日に集る仲間の分もスペースを確保するが、人出の多さに少々恐縮気味だ。

    四角いタープに小さいテントはココではめずらしい… Snowpeakの大きなセットが増えていたのにはちょっと驚き。まあ、家族連れがほとんどなのでソレもそうか。

     

    Read more »

  • 234月

    まだ“つぼ見キャンプ”

    牛野ダムでも、やっぱり1週間早かった… まあ、仲間と飲めればイイのだが(笑

    テントを設営し、仲間が集合するまで“新規山道探し”に出かける。

     

     

     

     

    奥の作業道をガサゴソ歩き、周回路や尾根すじを探索。

    先週あたりに間伐したらしく、杉や雑木がワシャワシャで歩きずらい(サクラは必死で着いてくる)

    予想通り山菜は皆無… 麓のほうがイイだろうか。

    Read more »

  • 272月

    週末の裏磐梯

    Seiさんの山小屋に泊めていただき、

    猫魔スキー場&イエローフォールを楽しんだが、ウエアとカメラを置きわすれ…

    すみません! お手数おかけしますが、送ってくださいね(苦笑

  • 222月

    ピーター・メイル原作

    震災後に本を整理していて出て来た未読グループの1冊に“南仏プロヴァンスの12ヶ月”があった。

    こりゃなかなかオモシロイって事でBook off & amazonをフル活用し、他作品をゲット!

    3冊目のコノ作品を読み、コリャおもしろい! 映画の様にシーンが目に浮かぶ… 映画で見たいなあと思ったら映画になっていた(笑

    原作とは若干違うものの、遅ればせながら南仏の魅力を知る事となった。

     

    まあ美しい風景と美しい女性、それに旨い食い物があればどこでも同じか?!

  • 202月

    朝飯

    シビレル寒さ(-10℃弱?)の夜を越し、炭を起こし皆でごはん。

     

     

     

     

    エビ、三角油揚を焼き、いつものホットサンドも作る。コロッケパンだろうが、なんでも焼いて食べる。

    二日酔いもなく胃袋は快調。震えながらも夜を乗り切ったサクラもおねだりを続ける。

    Read more »

  • 192月

    厳寒の週末

    なにを好き好んで寒い所に行くのか…

    仲間と笑い、そして飲むためであ〜る!

    今回はおでん、熊肉、松島ホルモン等など食べ続け&飲み続け、寒さを吹き飛ばすぞ!企画だ。

    メンバーはカヤック隊長のシン&ミッチャん夫婦、アキラ君としのぶちゃんに自分とサクラだ。

    Read more »