1310月
またもクラフト教室に参加
大沼キャンプ場の管理棟で開催するイベント。
これがホロ酔いのオヤジ達の創作意欲に着火するのだ!
今回は撮影できなかったアカゲ〜ラにチャレンジ。
渋い出来栄えにコエ〜(怖い)とか言われつつも自己満足度ハイレベル!
またも勝手に作品置き場にくくりつけてきた(笑
前作のカマキリも、これで仲間と一緒である。
1010月
Categories: キャンプ, 山菜・キノコ採り
まずはカノカ(ブナハリタケ)
キャンプ二日目、朝飯のホットサンドを食べて出発。
今日は5〜6時間歩き、後生掛→焼山登山組を玉川温泉にピックアップもある。
歩き始め15分位で沢の奥に1本目発見。これでハケゴ半分ちょいか。
巨大ナメクジに採れることをお祈りしたのが効いたか!
Read more »
0910月
今年3回目の秋田八幡平
温泉も山もすばらしいって事でリピート。
初日はのんびりと散歩したり、乾杯したり(笑
紅葉がやっと始まったばかりの大沼散策。
サクラものんびりと安心している… 明日は歩きますぞ。
メンバーはヒロ坊、Seiさん、ヒロちゃん、一匹さん。
ゆで卵の塩麹漬けや野菜のマリネ・レバー炒めなど、ササッとでてきて即乾杯!
飲むための行動は素早い(笑
Read more »
209月
カマキリ“シャー!”
大沼キャンプ場の管理棟で、自然公園財団のスタッフの方が手伝ってくれる。
参加費100円なのだが、これが結構面白い!
100円では揃うはずのない各種材料と接着剤を使い、好きなものを作るのだ。
今回は自然素材だけでカマキリを作ってみた。
ほろ酔いと夜間照明にてブレてしまったね…
クラフト教室とは関係ないが、カオリ作の玉川温泉薫製タマゴキャラ(笑
199月
Categories: キャンプ, 登山・山スキー
温泉トレッキング
朝飯のホットサンドを食べ、車1台を蒸けの湯の駐車場に置きに行く。

キーマカレーサンドがかなり旨い!!
トラメジーノ(焼く装置)が2台なので、待ち時間がかなり少なくてGood!
蒸けの湯までで歩き疲れ(湯疲れ?)た人は車で帰る計画だったが、全員疲れ無し(サクラ以外・苦笑)なので後生掛まで歩くことにする。
Read more »
189月
快晴の3日間
前回は嵐でドシャブリ。リベンジの今回は虫も少なく、夜間テント内19℃と実に快適!
今回は温泉めぐりトレッキングとキノコがあれば採りましょ的なキャンプだ。
初日にキーマカレーを作り置き、キノコのパスタの予定。
結果、温泉は最高! キノコもボチボチで爽やか山歩きである!!
Read more »
119月

ランチの冷製パスタ
キャンプ場の管理人さんにいただいたゴーヤも使い、SHUNちゃんが手早く作ってくれる。
その手際と完成度の高さに舌を巻く!
ビストロSHUNSである(いつも、アリガトウ!!
Read more »
109月

川遊びキャンプ
山形県小国町の奥にある整備されたところ。
子供でも、子供に戻った大人でも川遊びで盛り上がれる!
仙台からはちょっと距離があるが、行ってみる価値はある。
料金は高いが施設設備はしっかりしており、納得感は高い…
Read more »
318月
具を煮込む
油揚げや人参などがあればよいのだが、買い物に行く前に一杯飲んでしまった。
トンビのみでチャレンジ(苦笑
料理酒、本みりん、麺つゆと鰹だし、そしてメープルシロップ(笑
茹でても、炒めても、煮込んでも全部黒っぽく染め物ができそうだ。
さあて炊きあがりは!?
278月
Categories: キャンプ, 山菜・キノコ採り
予想的中!
ここ数年で採ったところ、そして時期をはずしたところ両方に出ていた。
合計3箇所の株をゲット!! これは2箇所目であるが、胞子もバンバン出ておりちょっと固いかな…
大人4人でヨッコラショと踏ん張って山中から汗ダラダラで搬出。
もっと食べごろの株の方は喜びのあまり、撮影忘れ(苦笑
Read more »