076月
晴天
秋田の雄物川くだってシーバス予定が増水で延期。
で海に ・・・風もない、ただただウネってる。
南三陸小滝方面パトロールするも底荒れした海藻が浮きまくっており、港の中までウネリが入ってくる(ムムム
で、待ち合わせの波板に来たが、サーフィン出来そうな波…

ザバンザバンのサラシにて堤防メバルすら諦めて、息子にもらった男山本店のビールを飲む。
車中泊
Read more »
315月
季節の変わり目か?
月の浦でボイジョ狙いの予定だったが、風が強く女川方面に移動。
そしたら出て行けそうなので、伸と二人で出撃(みっちゃん温泉旅行のため男二人艇/初

風裏探しながら流し続けるが、中層あたりに鯖の群れが居るらしく二人ともサバダバダ!
夏がそこまで来ている感じだ。
それにしても、後ろで操船してくれる船頭さんが居ると楽チンである(サンキュー
255月
ツギハギぎが美しい(笑
やばい箇所にケブラーテープを敷き、その上から補修。

アルコールで拭いてから今回はアイロンで加熱もしてみた。
馴染み具合はよろしいようだ。
Read more »
165月
魚じゃなく
根がかりかと思い強引に引いたら、ホヤが釣れた(笑

久しぶりに新調したタックルは、初めてのベイトのセット。
スロージギング用のロッド、グラップラーBB SJB66-1とリールがグラップラープレミアム150XG。
水深もわかるし軽くしゃくれて使い易い!
水深40〜50mで活躍してくれそうだ。
Read more »
105月
横浦リベンジ
前回でかいアイナメを締めてる最中に逃がしたので、銀じゃけとヒラメもなどと欲張り出撃。
結局、伸&みっちゃんと自分が仲良くネウ1匹づつ(苦笑

自分のは36cmとこぶりだったが、初物なので美味しくいただく。
風も出てきたので昼には上がり、車中泊予定の波板に移動。
が、風も強くなり明日はやばそうなので今回はココまでとする。
124月
横浦
一年中やっている方も居るが、自分は4月からスタート。
伸たちと一緒!(長めの移動は牽引してもらえるアリガタサ/一礼・笑
ワーム・スプーン・メタルと餌以外で銀ジャケ狙うもアタリも無し…
メタルをしゃくり続け、やっとアイナメ45cmオーバー! がタモ忘れ、フィッシュグリップも忘れ、やっとライン引っ張り釣り上げた婚姻色が残った太い奴。
が、ナイフで締めてる最中にツルんと逃げられた…
あー、悔しいシーズンインだ(苦笑
064月
まだ貯水量が足りない花山
上流部は5−60cm足りない感じだ。
ライズはあるが、きっと鯉だと思われスプーンにもミノーにも反応無し。
朝のロケハンでは30cmオーバーの銀化は確認しているので、朝方にまた頑張ろう!
ミキパパと飲むために行ったようなものだ(笑
0211月
風吹く中、漕ぎ出す
港内を出ると早速向かい風。
30分ほど格闘し釣り場に到着するも、魚っ気が少なく嫌な予感。
案の定ちびアイナメ1匹意外、あたり1回のみ…
あー、カヤックシーズンが終わってしまう(苦笑

野外排泄(大)後、先週は大量のオナモミ(ヒッツキ虫)にやられ、今週はチクチク甚だしいチカラシバに襲われる。
フリースやらタイツやらパンツやら尻の割れ目まで壮絶にやられ、自然の造形機能美に感心至極。洗濯後もちまちまと除去作業を強いられる(苦笑
2710月
Categories: カヤック, キャンプ, 釣り・魚突き
風吹く中、カヤックで!
たまに突風たまに土砂降り(苦笑
自分も漬物石のアンカーを持参したが、伸の立派なアンカーを使用。で、2艇をザイルで連結するもアンカーが1つなので風で回転する…
次はもう1つ追加だな。
開始早々に魚探に映る魚影・・・伸とみっちゃんのダブルヒット(ウグイだった/笑
Read more »
0610月

土日は別の場所
月の浦ではレギュラーサイズを10匹ほど(全てリリース。

雄勝では105cmほどの太刀魚とサバ(なんか季節の変わり目が微妙な感じだ
だが、伸とミッちゃんは大漁!
経験値と腕の差だべなあ(苦笑