248月
雄勝の深場まで曳航
毎度、伸に引っ張ってもらい結構なうねりの中出撃!

やっと釣れた1っ匹(3人仲良く1匹づつ/苦笑
昨年のドラゴン120cmには全く届かず96cm… まあ初物だし、坊主逃れたしラッキー!
Read more »
108月
日の出出発
でかいクーラーまで準備し釣る気満々で挑むも、サバオンリー。まあ、40cmオーバーが来るので面白い。
サワラまで入ってきたとの情報もあったのになあ(苦笑

毎週のように作る炙りしめ鯖も慣れてきた感じ(苦笑

048月
なんか嫌な予感
出発時点からモヤモヤ感があり、気をつけて出す。
ポイントまで片道40分、不運にも往復向かい風… フィットネスである(苦笑

太刀魚を狙ったが今回もならず! 結局はサバ祭り(大きいの1匹だけキープ
イワシも釣れた(笑/マッチザベイト
小舟が少なく、2馬力ゴムボートの方と話したが、やはり太刀魚皆無だそうだ。
Read more »
197月
上げ潮でイイんでない!?
って深場まで遠征するも釣果イマイチ。

結局いつもの辺りに戻り、太刀魚を諦め底を狙ったら即45cmアイナメ!
太刀魚の仕掛けもバージョンアップさせ、やる気満々だったが(残念!
Read more »
127月
霧の中出航
陽が昇れば霧は飛ぶ、雨が降る昼前に終わる計画。

一応、太刀魚やサワラ対応でワイヤーも準備するが、彼らはまだ入って来ていないようだ。
中層から上はサバ祭り!
ちょい引きの良いイナダが混じる中、今季初の青物50cm。
Read more »
047月
Categories: カヤック, キャンプ, 釣り・魚突き
水位は平均値くらい?
上流に上がることはできなくなる季節なので、下流側へ!

深いところに銀化いないかなぁ…
ってジグを投げてたら釣れた!(デカハヤドン/苦笑
Read more »
286月
日の出後
先日ロケハンしておいた場所から出艇。
初めてのところなので、さっぱりわからず的が絞れない。

風に向かってパドリング&流しを繰り返し、釣れるのは痩せたサバばっかり(オールリリース
太めのブツを伸から回してもらい、シメサバに!
166月
経年劣化
伸から予備のパーツをもらい、艇に問題はないが修理しておく事にする。
木工ボンドで木材を張り付けがスタート。

その後、リベットを打つため金床を購入したが、マンション内で叩ける場所がなく伸の工房で手伝ってもらう(すまん

Read more »
146月
先週のリベンジ(曇り)
大雨増水で延期になった計画を実行。

現地到着後、強首(こわくび)温泉で風呂に入り車中泊。
翌朝4時から上陸点へ車をデポジットし、5時をちょっと回ったあたりに出艇する。
Read more »