181月
寒そう
小さな群れで動き回っている。
おととい、アオゲラ・コゲラ・シジュウカラとバッチリ出会ったのだが、カメラにメモリーカードを入れ忘れており画像無し…超ショック!
まあ、気長にいきますか。
141月
春じゃないが
チョッチャッチョっと、せわしく動き回る。
笹鳴きって呼ばれている声だろう。薮の中から出てこないので、全身を捉えることが難しい。
昨日より若干あったかいので、活発な雰囲気だ。
121月
アオゲラ狙いだったが
一人ぼっちのコゲラが出迎えてくれた。夕日と風に向かいギィーっ(ジィ〜っ)て、鳴いている。
散歩のじいちゃんがそばを通るまで、逃げずに居てくれた。4時半になると、アオゲラ夫婦が帰ってくるはずだったが、今日は空振り。
緊張したり何かを見ようとすると、頭の毛が逆立つのか…ちょっと強そうになる(笑)
111月

初めて見た!
かなり暗くなった公園内に、つがいで飛び込んできた。
コゲラよりデカイなっ!と思いつつ、とりあえずシャッターを押す。
犬友のトモちゃんと一緒に、アッチに移ったとかコッチに飛んだとか…結局暗くてあきらめる。
右の写真を補正して明るくし、パソコンでやっと確認できた。この冬の明るいうちにもう一度会いたいものだ!
091月
フワフワ羽毛
大陸から渡ってきたのか…ムクムク羽がカワイイ。
山沿いに雪が降ってやってきたのだろうが、1羽だけのようだ。嫁さがし?
ツグミのように地面にも降りるが、すぐ舞い上がる。

081月
せわしなくチョコチョコ
動きがすばやく10羽ほどの群れ。
頭頂が黄色なのだが撮れなかった…図鑑によると、その黄色の中に赤い線があるらしいが見えずじまい。
鳴き声も細く高い“チーッとかツィーッ”って感じでカワイイ。
071月
今年は初対面が多い
山沿いでは見かけていたが、公園では初めて。
いままでスズメだと思っていたか…パッと見、胸が明るく&大きく見える。なにか獲物を探しているハンターの気配が漂う。
2912月
近所で初めて見た
いままで気がつかなかったのか、小さな群れで飛び回っている。
黒い頭に、水色の長い尾羽が綺麗だ。
サクラや友犬が近づくと、パッと飛んでいってしまう。
こんな綺麗なのに、カラスの仲間(スズメ目カラス科)である。
258月
毎日、目の前を飛ぶヤツ
これがトビなのか、ノスリなのか、チュウヒなのか…わからない。
でもトンビマイタケを採る季節に、目の前を飛ぶようになったのだから恵みの神だ。
まだ飛びまわっているので、今週末も期待できるか!?
間違いないのは、飛んでるコレでパスタは作らない事だな。
208月
カワイイので再び
見つめ合う恋人同士って感じだ。
やはり5〜6羽の群れで飛んでいる。目覚ましがわりのヒヨドリより早起きらしく、チィ・チュイ・チョイと早口の中国語のように鳴いている。
日中は木立の中から出てこないようだ…暑いし当たり前か。