• 174月

    メジロも群れ飛ぶ

    10羽以上の群れで桜の花を渡る。

    蜜吸いたかったあ〜!って声が聞こえてきそうだ。朝7時半位にチーツィー鳴きながらやってきて、どこかに行ってしまう。

    うれしくてはしゃいでいる様に見える(間違いない!)。

  • 154月
    Categories: 野鳥 Comments: 2

    ちょっと痩せぎみ?

    ♀だろうか… 巣作りをがんばっている(おそらく)

    抜けた毛を集めて持って行く鳥がたくさん居ると、バセットハウンドを飼っている犬友が言う。

    スゲエ臭いのに(爆)

  • 044月
    Categories: 野鳥 Comments: 4

    いつもギー、ジーって

    うるさいのだが、静かにだまっている。

    林の中の飛行速度が早く、よくまあ旨く飛ぶものだ。身体が比較的大きいのでソレが目立つのかもしれないね。

  • 034月
    Categories: 野鳥 Comments: 6

    手前には霜

    ハコベやナズナも芽を出し、ツグミやメジロが活発になった。ウグイスまで鳴き始めた…春がそこまで来ているようだ。

    山形側はまだまだ雪が残っているようだが、こちらは一足お先だな。

    風向きも変わるか…?

    Read more »

  • 293月
    Categories: 野鳥 Comments: 8

    カエデの木とメジロ

    やけに人なつっこいメジロだ。2mくらいの距離まで近づいてくる。

    そして初めて気づいたが、木の枝に傷をつけて吸っているようだ。カエデの木だし、コリャあメイプルシロップだと確信。

     

     

     

     

    枝が濡れるほどの量が流れている。あとで思ったがなめてみればよかった…明日の朝に実行しよう!

    舐めてみた…なにも味がしない(苦笑)

    Read more »

  • 063月

    ホシガラス追うも

    空振り…姿は見たのだが、撮れなかった。

    1400円でゴンドラ&リフトを乗り継ぎゲレンデトップから入り、まもなくガーガーガーと鳴き声に遭遇。一眼カメラ持参なので、しめしめと思いうろついたが空振り…ガックシ

    今回スキーをゲレンデトップのリフト小屋に預かってもらい、スノーシューで入ったのだが、視界不良でイマイチ。

    宮城県白石市

    Read more »

  • 043月
    Categories: 野鳥 Comments: 6

    Haruくんへ

    夏だとこんな感じになっちゃう。

    どこに居るんだってね(笑)

    写真でコレだから実際はもっとわからんですよ。

  • 013月
    Categories: 野鳥 Comments: 10

    遠いなあ

    一日おきくらいに遭遇はするが、すぐに飛び去る。

    鳴き声はすれど、大きな動きが少なく見つけずらい…今年中に大きく撮りたいものだ。

  • 272月
    Categories: 野鳥 Comments: 6

    カリっと撮れたので

    お馴染みの鳥達にしか会わない…1脚使用でイイ線いったのでアップ。

    やはり手持ちとは手ブレの確率がグッと減るようだ。

  • 262月
    Categories: 野鳥 Comments: 0

    ワタシも撮って

    というように近くにきたのでパチリ。

    コゲラ達と群れをつくり、いつも飛び回っている。さえずり声も大きくなり、恋の季節?と勝手に思っている。