288月

カツオのハラス
実家特製の味を再現すべく挑戦。駅前の市場に行くも良いハラスが無く、ただでもらったブツでチャレンジ!血合いが多く、どうもフニャフニャでイマイチ。
ハラスを軽くたたき、大量の大葉と青とうがらしを混ぜて味噌炒め…
結果、おふくろの味に近づくもなにかが違うというレベル。
まあオヤジ2人が盛り上がるには充分の出来であった。
Read more »
188月
今年も出撃
しか〜し、まだ早かった。
小学生クラスのブツが採られた痕はあった… 白い菌糸がたくさん這い回っている… 来週か…
巨大なツキヨダケはウンザリする程ある。
10カ所程のマイスポットをまわり、2時間もかからず偵察終了。
Read more »
147月
遅かった…
今年は食べようと思うキノコNo.1。湯がいて刺身、バターソテー…ひとりじゃなんとなく楽しめない(不安/笑)
アメリカウラベニイロガワリがNo.2だが、阿武隈/五台山の上物は放射線量の高いエリアなのでしばらくは無理だな。
Read more »
137月

キノコの季節?
まだ小さいがしっかりしたキノコ。
触ると表面が黒っぽく変色し、大きいものは傷つけると青く変色する。旨いキノコらしいが、未だ食べたことがない。
野菜と一緒に煮込んだスープが旨いとのこと。
Read more »
256月
荷物整理
来月にマンションの補修工事が始まるため、家の中のものを整理している。
壁から家具などを1メートル以上離せとのお達し…部分的にやるしかあるまい。で、本日は机したの保管スペースの着手。
とりあえず最近3〜4年モノの梅酒がでてきた。左端は15年マタタビ酒…そして奥には小梅漬け、恐ろしげなトチの実漬け、最後に
Read more »
096月
裏庭に自生
毎年採らずに育てている(笑)
直径5mm位の太さになっており、1本だけじゃなければ食べごろである。
だんだん太くはなってくるが、本数は増えない…モシャモシャ生えてこないものか!
086月
塩蔵樽から抜きだす
いままで食べた事がなかったが、クマッチお薦めなのでさっそく作ってみた。
ツルリとした食感があり、なかなか旨い。トマトソースも良いが和風スープもいけそうな気がする。
076月
塩多すぎ…
白くてピントが合わない(笑)
50cm弱の樽に半分くらいなのだが、こうして見るとやけに少なく見える。
口を開けてしまった塩をウリャっと入れたら、すべて埋没。まあ問題ないだろう…きっと。夏すぎには食べられるが、去年漬けたものが残っている。
がんばって食べるか。
056月
毎年恒例
山菜シーズンも終盤、初夏のような天気に汗ダクダクで採りまくる。
・
・
・
・
自分もSONEちゃんも大満足の笑顔である。
太いもので直径1cm以上もあるか…もちろん柔らかい部分でだ。持っているとそこからポキっと折れてしまう。
Read more »
036月
初チャレンジ
ニンニクなしのあっさりした味付け。
有りモノのマッシュルームとベーコンのクリームパスタだ。緑の葉っぱ部分より、根元の方がやっぱりおいしい。
アサリとかイカのシーフードと一緒も美味そうだ。