• 0910月

    早朝2時起き

     

    久しぶりの小瀧。

    日の出前にサバの群れが小さい港に入ってきて、ザワザワピチャピチャ。メバルのレンジに落とせない(苦笑

     

    ワームがコツコツとつつかれ15cm位の奴らがすぐ釣れる。

    メバルのジアイはサバの群れと共に去っていき夜が開ける。

    キャンプ場のチェックインまで、まだまだ時間があるのでメタルやワームを投げまくる。と、微妙なアタリに合わせるとカマスがきた。塩焼きでつまみだな。

    8時に上がり、今日帰るモカパパとテントサイト交換のためキャンプ場に。

  • 259月

    初めてのムツ

     

    20cmくらいのがワームに続けて来る。

    メバルとかの下のレンジに居るらしく、底から上げてくるときにプルプルって感じ。

    本当はヒラメとかショゴとか狙ったが全ボツ(苦笑

    その代わり巨大なアナハゼが!

     

    Read more »

  • 209月

    2泊で遠征

     

    前乗りのモカパパと合流し、まったり設営。

    今回は久しぶりに購入した七輪で、炙ったり焼いたりの予定だ。

    amzonで探したロータス型お料理炭ってのが、天地半分サイズで脚付き七輪ぴったりの練炭!焚き火不可のキャンプ場なのでジャストフィット。

    天気もまずまずで、たまに鳥海山頂も顔を出す。

    月光川を渡る風も爽やかで、アルコールもスイスイである。

     

    Read more »

  • 049月

    1年ぶりかな

     

    久しぶりにムッティと河口へ。

    日も昇った8時くらいに釣り開始(4時間遅いか!?/苦笑

    それでも場所がないくらいズラリと釣り人が並んでいる。

    が、この時間は誰も釣れていない…(早い時間には釣れていたらしい

    2時間ほどで諦め、新地の新しいキャンプ場のロケハンに行くと、キャンプ場は誰も使用しておらずイマイチの認知度か?

    海沿いなのに眺望なしってのがネックだが、歩いてサーフに行けるので、釣りしてキャンプならイイかも。

  • 298月

    日の出前から

     

    あまりの暑さに出かけるのが億劫に(歳かっ!? 苦笑

    マイヒラメポイントに向かうと、なんとズラリと並ぶ釣り人!

    しょうがなく根掛かりポイントでスタートするが、結果はワーム3ロスト、抜き上げ失敗ヒラメ1匹(涙

    いつもの台湾ラーメンを食べて帰宅

     

  • 238月

    うねりが残る週末

     

    台風の影響か1.5mのうねりが残っており、結果は惨敗。

    自分は小サバのみで寂しい限り。

    伸にもらった細長い45cmサバは塩焼きに(サンキュー

  • 028月

    潮もやる気もドン引き

     

    エアコンや冷蔵庫の掃除でぐったりの週末だが、ラーメン食べながら久しぶりに閖上。

    潮はまさにドン引き前後(苦笑

    まあ、台湾ラーメン食べに来たって事で、完全ボウズの記憶消去。

    1時間半ほどロッド振って退散となる。

  • 247月

    夏はまだか!?

     

    湾内にはまだ夏は来ていないらしく、たまにイワシや小サバの大群が映るが捕食者たちがいない。

    結局サバ祭りで、大きめ2匹のみキープし小サバを針から外すのが大変(苦笑

    40cmオーバーあったので塩サバに。

    昨年は骨折で6−10月を無駄にしたので、今年はエンジョイしたいな!

     

    Read more »

  • 107月

    久しぶりの海

     

    前日、駐車場でカヤックを組み立て準備。しかし当日クーラーボックスを忘れるというドジっぷり。

    神様に大きいの一匹でいいので!とお祈りしたが、小さいサバ祭りで終了。

    ストリンガーに通すまでもなく全てリリース。

     

     

    伸の新艇

     

     

    大きなフロート装備の手作り艇!(さすが!!

    車の屋根に積載すると、ニトロ点火で加速しそうな絵面になる(笑

     

  • 305月

    由良

     

    鼠ヶ関のキャンプ場が有料になり、カヤックも出しづらくなっていたためコチラに決定。

    イマイチ相性の悪い日本海だが、弱い向かい風に突撃!

    徐々に風が強くなり、筋トレには最高な感じ(苦笑

     

    Read more »