291月
メバリング
3時起きで夜明け前から修業開始。
風はほぼ無くべた凪に近い。7g尺ヘッドに2.5inchミドルアッパーと大好きなミドルゲームセット。
日の出前が勝負だねえ
小さいメバルのアタリはあるが無視し、大きめ狙いだが23cmのコイツが最大サイズ。
ワーム小さくすると10cm前後が食ってくるが、かわいそうなのでビフテキに変更しアイナメ狙うも空振り。
王水の五目あんかけラーメンを食べたかったが、ランチタイムまで待てず早々の帰宅となる。
161月
完敗
3時半起床、釣り開始6時(30分遅かったかも…
回遊の雰囲気もアタリもないまま、朝のエバンゲリオンが流れる(今更だが、誰の選曲なんだろう?w
海鳥が起き、釣り人も増え、自分のため息も増え、3時間の修業を終える。
ここ最近、水温のせいか魚の種類も行動も変わった気がする(小鳥もイソヒヨドリらしい奴が増えたなあ
081月
朝マヅメ
風がどんどん強くなり、押されて堤防から海に吸い込まれそうな感じだ。

しかしベイトも入り活性は高い。水面にはピチピチ波紋ができ水中はギラギラ光る魚影が見える(なんか真冬じゃないみたいだ
小さいメバルに遊んでもらい、ムッティはタケノコメバルやアイナメを釣り上げる。
Read more »
2512月
中3漁礁辺り
やっと真鯛が釣れた(小さいのは釣ってたが/苦笑
クリスマスイブだったからねww

鯖も真鯛も42cm、ワラサはレギュラーサイズ60cm。
帰ってさばいて漬けて、道具の塩抜きしてグッタリし入浴(生き返り一杯
Read more »
1212月
南蛮漬け
やっぱりコレが一番好きかも。

すけちゃんに教えて貰った塩ふって、伸に貰った青紙で挟んで乾燥(脱水レバルだったかなあ)
で小麦粉ふってフライパンでソテー(油少なくてOK
ムッティから貰った77匹合算でちょうど良い感じ(ありがとうね!
0412月
またもYukon-2
現地到着前にナブラと鳥たち、そりゃ撃てえ〜!と船長の掛け声にてズキューン! めでたくワラサがヒットし、一安心(苦笑

小さく見えたがジャスト60cmのレギュラーサイズ。
またも半身をズケにし、今週末のワカサギ前泊に備えることとする。
2711月
伸ちゃん船長ヨロシク
ってことで、風が残り底荒れしてる海へ!
フグのスレのみでげっそりしてたら、ワラサがヒット!
が、取り込み時にお祭り、そしてレスキューの伸の指にジグが!?
再び病院送りか!?と思ったら、返しが潰されていてスルリ(ラッキー苦笑

結局PEが切れキャッチできなかったが、気を遣ってくれた伸から1本プレゼント(笑/サンキュー
太い60cmでした。
Read more »
1311月
もはや釣りじゃなく
「じじい漫才」
大好きな仲間たちとワカサギ釣りシーズンイン!
新改造の道具はどうだとか、餌には五香粉がいいとか、しゃべくり続け「ボケとツッコミ」の応酬だ(笑

楽しい釣りは36匹で終了し、あやめの里で野菜を買い帰宅。
唐揚げ面倒なのでバターソテー(つまみに最高!
もっと釣って南蛮漬けが食べたいな〜
3010月
風速1m/快晴
来週キャンプ、再来週ワカサギ… カヤックシーズン終了かな。
エアチューブの漏れも治らないし、ゴム類もベロベロだし、振動子も不具合(メンテだな

アイナメを狙っていたが、20m中層アタリがザワザワするのでナンダ!?と思ったら青物だった。
イナダ? ワラサ? イナワラ(ワラサだな/笑
Read more »
1010月
アーリーチェックイン
10時まで待ち設営開始、風も落ち着き快晴だ。
11時チェックアウトのモカパパと雑談し、来月の連休の約束を交わす。


名物のタコのから揚げを買い、息子から貰ったクラフトジンでスタート
七輪でカマスの塩焼き、白ワインをゴクリ。
モカパパの沖縄土産でカプレーゼ

この時点で夕まずめの釣りは消滅(翌朝は雨予報…
Read more »