014月
風もあり、潮も早い
またも伸の船で突撃。
32g-60g-80g-100gとメタルジグを変えていくもアタリ無し。
80gのタイラバにてやっと小ぶりなウッカリカサゴとホウボウを釣る。真鯛らしき奴はもうちょっとでバラし、本日終了。

刺身で頂いた2匹は、あっという間に完食。
みんな!また頑張ろう!!
伸ちゃん、お疲れ様〜
253月
およそ一ヶ月ぶり
伸の船で突撃!
5人で張り切って出かけるも、全員アタリもなく完全ボウズ・・・
アジ・イソメの餌仕掛け、エビでテンヤ、タイラバにジグ、それぞれ何をやっても反応なし(撃沈である
帰宅後、有名な釣り船のユーチューブを見ると、五目で爆釣してる(どこ!?

さばく魚もいないので、みっちゃんの真似して古い製氷皿にビンビンスイッチ・インチクなど並べて見た(なかなか良い/笑
183月
午前2時半起き
買い物したり、トイレしたりで5時ちょい前に現地着。
かすかに夜明けで空が白む中、2投目でモヤモヤとアタリ、3投目でモヤモヤグイ〜っと喰ってきた。
これは今朝は大当たりか!?と喜んだが、その後アタリなし(苦笑
しばし粘ったがもはや望めぬ諦め帰路へ。

22〜23cmと思っていたが、帰宅して測ったら25cm
数年前の33cmのベストサイズ更新は夢のまた夢か!?
もっと早起きか!?
113月
出前の天丼
最後73匹でシーズン終了。魚探には何も映らず、べた底のみを釣る。
来シーズンはどうする!?と、ムッティと話しながら道具への妄想が広がる。

帰宅後、ヤフーフリマでジャグラーをポチっ!
二刀流も考えるが、手巻きか?電動追加か!?
あー、物欲は止まらないww
来シーズンのために仕掛けもポチる(忘れてそう/苦笑
043月
改造じゃなく増設か?
フタにシリコンピンマット、サイドにロッドホルダーや小物入れ増設。
暇なのでオモックをタングナッツ風にし、下部に欲張りフック。先日の釣行では欲張ってパワーイソメつけたら一発でカサゴ!
餌釣りやらないけど、限りなく欲張り(苦笑
262月
金華山はムズ
マダラの反応はなくメガラ1匹のみで敗退。
先週同様、網地島沖に戻り根魚を釣ることに。
ムッティとお揃い30cmのクロソイ、カサゴやメバルなど大きくはないが楽しい釣行となる。

疲れて魚をおろすのもヘロヘロだがカサゴの煮付け旨かった!
みっちゃんのネウが一番大きかったね。
伸船長、お疲れ様〜
222月
ドーム船内は気温21℃オーバー
驚きの容器に汗をかきながら釣る。
先月より群れの数は少ないがポツポツと釣れ66匹。

すけちゃんの巨ハヤのような15cmワカサギはすごかった!
3月に一回来て、今シーズン終了かな。
ミキパパお世話になりました!!
212月
五目釣り
金華山沖でマダラを狙うも大きなうねりにやられ、一度のアタリのみで移動。

朝には海面から湯気が上がる状態だったが、後半は春のような陽だまり感。
沖メバル、クロソイ、黒メバル、ネウ、カガミダイなど大小の五目で楽しんだ。
亘理沖では太刀魚が瀑釣だったらしい!
122月
再び修業に
夜明け前は風もなく穏やか、だが航路灯の下に先客カップルがおりマズメの時間に入れずがっくり。
夜明け後、カップルが居なくなりメバルたちにご挨拶。

15〜16cmコメバルしか食ってこないが、若者らしく元気は良い。新入荷の「魚子チク」に入魂はならず。
連休初日の飲酒で身体がだるく、3時間ほどで納竿となる。
052月
風を避けて行ったが
なにやら護岸や舗装工事が進行しており、海底もひどい感じだ。
夜明け前から投げ、根がかりで3ロスト…
テントを建てて釣りするカップルに疎まれ、アタリもなく終了。

右奥堤防もテトラを超えて侵入するしかなく諦め、炭水化物摂取制限のため台湾ラーメンも諦め、寂しく帰宅。