275月
自己サイズ更新
神様にお願いしたのキター!
みっちゃんに真鯛はドラグで釣れ!!って横から言われムッティにタモ入れしてもらい、伸に写真撮ってもらい釣り上げた真鯛。

食味はどうあれデカいのは嬉しい(63cm/7kg
小さいリリースかながしら以外、コレ1本。
Read more »
215月
Categories: ウエア&ギア, 釣り・魚突き
懸案のブツ完成
まあ世界中で興味のある人間はほぼ居ないだろうが、自分的には画期的(笑
シリコンチューブにゴム通してスリットに装着。
今までは太刀魚の牙対策の白いボードの下にしか置けなかったパドルを、簡単にかけられるシステム。ストリンガーも可動性良し!
アマゾンで900円位でポチったフックだが、ショックなことに同じものがダイソーにあった(まあ、そんなもんか/苦笑
195月
深沼やら菖蒲谷やら
インショア的に移動しつつ釣る、が伸とみっちゃんに一匹づつくるも、前側チームの自分とリョウちゃんには女神は舞い降りず、コサバのみ。
中層に群れているコサバ達は束になって追ってくる。これがショゴだったなら…

勝手に装着したバーパッドは実に快適で、立って釣る身体疲労を軽減してくれる。
大きなタモが活躍できる釣果を期待しつつ帰港となる。
135月
深沼でマゴチパトロール
そろそろシーズンイン?と思ったが、我々にはまだ早すぎたようだ。
4人でアタリすら無く、中三に移動する事になる。
途中イワシのナブラにジグを入れると、小サバが食ってくるが大物は来なくオートリリースの練習で終了。

中三で潮目またぎを繰り返すも、自分はカレイ1枚。
ニッシー、伸&みっちゃんはホーボー系で終了となった。
真鯛やワラサはどこにいるのやら・・・
055月
Categories: カヤック, キャンプ, 釣り・魚突き
結構な寒さで湖面に朝もやが湧く
合流チェックイン前に、ムッティと山菜を採るも伸びすぎにてわずかばかりを持参。

標高あげる時間がなく、今年は保存やお裾分けはゼロ(残念
初日は風も強くカヤックはスタンバイ。
オカッパリで奥に入るも、水位激減にてこりゃまた残念な結果になった。
おそらく毎日50cmくらいの水位分が田んぼに供給されているのだろう。
Read more »
304月
波も風もマズマズ
GW前半は網地島の民宿泊で釣る。

なんでも釣りたい欲張り部隊ではあるが、真鯛やワラサなどは結局釣れず、根魚メインの五目釣りとなった。
アイナメは43cm、メバルは尺足りず、クロソイ&ホーボーまでキープし、鯖と小物はリリース。
帰らなくても良いと気持ちは軽いが、着岸して荷物整理して脚立で上陸までが結構大変である。
伸ちゃん、いろいろありがとうね!
Read more »
264月
牡鹿半島漁港の養殖網が破れた
との噂を聞き、伸と早退して突撃。
餌釣りの仕方がよくわからず、結局メタルジグにて2本ゲットした。
60cmには届かないが、体高もあり身がぎっしり詰まってる感じ。

酒の肴ではなく、ご飯のおかずに(塩漬け&味噌漬け)
Read more »
224月
日の出と共に漕ぐ
前日までは風が強く、とても船を出す気にならず伸とミッちゃんと飲みながら待機。

実は前日にオカッパリにて2匹釣っているので、余裕ブッこいている(笑
大きい方で32cm、スプーンできた。
Read more »
164月
Categories: 虫さされ・カブレ, 釣り・魚突き
大きいやつで40cm
中三で何をやっても釣れないので、かぶら色のサビキ2本つけたら鯖祭り(そこまでじゃないか/苦笑

飲みながらしめ鯖作って食べたらアニサキス中毒。
正露丸20個飲んでも一晩苦しみ、翌日胃カメラで3匹逮捕。痛み止めやアレルギー抑える薬をもらい一安心。
Read more »
094月
渾身チューンのTGベイト
で、赤ちゃんホヤゲット! その後すぐ根がかりでロスト…
毎年、初横浦でタングステン無くす事を忘れてた(涙

その後。潮目のチャンスで小ぶりなアイナメ3匹で終了。
昨年のシーズンインでは大きかったのに…(残念
恐るべしミッちゃんの毎投メバル1匹の凄技! アイナメ2匹と尺メバルを交換してもらい刺身にする。