268月
サバコ
マリーナ側の堤防では、今回はサバばかり。
小さいのはリリースしていたが、20cmくらいをキープし、初めて食べてみた。
開いて塩を降り一晩、小麦粉ふってじっくりソテー。
結果、骨まで食べれてスゲー旨い!
今まで持ってこなかったが、これからは貪欲になりそうだ(笑
208月
マダラ
スケトウダラは冬、マダラは今が旬とマルさんから聞きビックリ。

ドデカイ電動リールを使い水深200m以上を探り釣り上げる。
マル船長の操船のおかげでポイントぴったり!
でかいクーラーボックスに入らないサイズ連発!
もうビックリの大連発だ。
1時間で7匹を釣り上げ帰港。
その途端に雨が降り始め、ギリギリセーフだった。
日課のように温泉に入り帰宅(マルさんの家だけど/笑
後片付けをし、名残惜しいが解散となる。
マルさん本当にお世話になりました!
また伺いますのでヨロシクお願いします〜
198月
沖メバル
水深100mオーバー。
初めて電動リールを貸してもらい使用した。
仕掛けの針は6本、それにホタルイカを刺して釣る。
最高5匹が一度にかかり大満足!
マルさん、ムッティ、自分の3人で30匹オーバーを釣り上げた。
帰ってからの下処理で腰が痛くなるが、刺身や煮付けの旨さがソレを吹き飛ばしてくれる。
188月
マルさんの船にお世話になる
初日はのんびり仕掛けや船の話でも… なんて思っていたら、マルさんのご好意で浅場を軽く攻めることになる。
一つテンヤでムッティがクロソイとキジハタ。テンヤを諦めメタルジグで自分がワラサとホーボー。

まあ刺身の旨いこと!
飲み始めて料理の写真なし(苦笑
初日からマルさんには感謝感謝である。
明日も早いのでおとなし目に就寝。
明日は沖メバルだ!
068月
クロソイ、ゲット!
いつものメンバーで出艇、なんと海の神様にお願いし一投目!
根がかりかと思ったら42cmの大物〜

牽引ロープに引っかかり、伸に助けてもらいながらゲット(いつもありがとう!
嬉しくて「もうコレ一匹でイイや!」って言ったらその通りとなる(苦笑
Read more »
317月
台風前の仙台港
午前中にマイクロジグを投げるも、サバコばかり。
いやな小雨も降り出し、撤収するも雨は降り続かず、もうちょっと釣れば良かったかな…

台風通過後の閖上
風があり、初めての貞山堀側で釣る。
小物だけだろうと思いタモを準備せず、痛恨のヒラメ(40cmくらい)を空中でバラす。
毎度の抜き上げ失敗である… 今年もか(苦笑
で、ダツ(68cm)がきた。
Read more »
177月
サバコばかり
釣りはじめに、でかいマゴチを抜き上げでバラし消意消沈。
その後は小さいサバばかり…

実家に帰りコケのついたお墓を綺麗にし、文字入れし、アイナメのヌタで飲み、充実した休日ではある。
107月
二日目の釣果
ムッティと二人車中泊釣行。
二人合わせて100匹くらい釣ったろうか(若干筋肉痛/笑

伸にもらったメバル職人一つで、ほぼ二日間釣り続けた。
餌釣りもしたが、お互いハゼドンのみで終了。
Read more »